この窃盗対策はどうなんですかね?新古書店さん

限りなくノーコストの窃盗対策

 当方は新刊書店故、これの実用性を判断しかねるので、新古書店に勤めてるid:banraidouさんに、IDトラックバックで投げつけてみる。
痕跡症候群 | 2006年7月、福岡県で始まった「販売証明シール」は万引き防止として役立ってるのか?のブクマコメより

2007年11月28日 sajiwo とりあえず 最近の本なら買取はレシート必須を古本業界がデフォにすりゃみんなレシート取っておくと思う。
2007年11月28日 myrmecoleon(中略)新品同様のものの買取はレシート必須,でいいと思うんだ

はてなブックマーク - 痕跡症候群 | 2006年7月、福岡県で始まった「販売証明シール」は万引き防止として役立ってるのか?

 盗品か否かを判断するのに、レシートほど確実なものはない。買わないと発行されないのだから。
 RFIDなんか使わなくても万引き防止に役立ちそうな作戦が、こんな身近な所にあったとは…。何でこんな簡単なことを思いつかなかったのだろうか。これってどうなんでしょうか。
 まぁ実現してないってことは、出版業界的には「いつか来た道」なのかもしれない。思い当たる問題点を書き連ねておく。

問題点1 全てのレシートが商品の購入を証明するわけではない。

 当店のレシートは商品分類(コミック、ビジネス、雑誌等々)と値段しか書かれていない。これではレシートは売りに来た商品が購入品である事を証明しきれない。これでは意味がない。商品だけでなくレシートの窃盗が増えるだけだ。
 でも、くまざわ書店のレシートのようにISBNが記載されてる店もある。これならレシートは売りに来た商品が購入品であることをほぼ確実に証明できる。
 換金目的の窃盗が減るのなら、当店もレシートにISBN載せますよ。そのくらいのコストは払いますって。*1当店はPOSレジ使ってないんだけど!とか思ったそこのあなた!そんなのシラネ。

問題点2 シリーズもの既刊の高価格買取に対応できない

 新古書店で高値が付くのは、新刊と人気作品の既刊です。当然、換金目的の窃盗はこれらを狙う可能性が高い。
 さて、仮に新刊は「レシートもってこい」にしたとしても、既刊が困りものです。
 私の話ですが、以前ひぐらしのコミック全巻とエヴァ3〜11を各250円で売りました。当然これらのレシートなんて持ってないわけです。なので、これらを売るのにレシート持って来いと言われても正直困ります。エヴァ買ったの何年前だと思ってるんだと。そんなレシートは捨てましたよと。
 どこかのお客様が「え?レシート持ってないと買い取れない?ふぁっく!」となるのが目に見えるわけです。*2

 
 買わないともらえないレシートを盗品か否かの基準にするってのはいい方法だと思うんです。新刊書店と新古書店と購入品を売りたいお客様がみんなそろって幸せになれる運用の仕方さえあれば。ありそうな気がするんだけどなぁ。
 まぁ、結論は本を窃盗するやつは全員首吊って死ねということで。  

*1:POSをちょっといじればできんじゃないの?という甘い期待

*2:あ、私は売るのを諦めます。